こんにちは、もちです。
いまやタイミーに次いでギグワークの代表例となっているLINEスキマニ。

勢い余って友だち登録もしてしまいました。

「仕事探しサービス」ということですが、LINEには「LINEバイト」「LINEキャリア」などがすでに存在しています。(※LINEキャリアは2022年3月30日で終了)
「LINEスキマニ」は、「LINEバイト」「LINEキャリア」などとはどう違うのでしょうか?
ということで今回は、「LINEスキマニ」とは何なのか、どんな仕事があるのか、そのほかもらえるボーナスについてもリサーチしました!
LINEスキマニとは?
「LINEスキマニ」とは、LINEが提供するギグワーク専門の仕事探し(マッチング)サービスで、2021年3月15日にリリースされました。
ギグワーク(ギグエコノミー)とは、3時間以内など、短い時間で行う単発の仕事を指します。
馴染みのない言葉だと思う人もいるかもしれませんが、デリバリーでおなじみの「ウーバーイーツ」の配達員さんは、このギグワークの代表例です。
最近ではタイミーなども有名になっていますよね。
LINEバイト・LINEキャリアとの違いは?
それでは、先にリリースされているLINEの仕事探しサービス「LINEバイト」や「LINEキャリア」とはどう違うのでしょうか。
「LINEスキマニ」は、先ほども説明したように、短時間かつ単発のお仕事なので、継続した雇用関係はありません。
その場で引き受けて、数時間以内にで勤務が完了するという一時的な雇用形態です。
パート・アルバイトや正社員のように、無期の雇用契約は基本的にないので、間違えないようにしてくださいね。

登録前の本人確認には何が必要?
LINEスキマニに登録するには、まずどうしたらいいのでしょうか。
LINEの検索機能から探すこともできますし、すでにLINEスキマニ公式アカウントと友だちになっていると、トーク画面からLINEスキマニに飛ぶことができます。
最初の手続き画面では、希望エリア(勤務地)や経験ジャンルについて入力できるようになっています。

経験については、ジャンルだけでなくかなり詳しく(具体的な社名・店名、勤務時期、期間など)記載できるようになっています。

入力が完了すると、トップページに移ります。

ここでは、最短で「今日(当日)できるお仕事」から日別に掲載されていきます。
さらに左上のメニューボタンをクリックすると、プロフィールや給料を受け取る口座情報が登録できるようになっています。

応募の際にはプロフィールや本人確認が必要となるので、先に登録しておくと楽で良いですね。


本人確認の際には、運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証などが必要です。
詳しくは↓の画像を参考にしてくださいね。

口座情報を登録するのは不安に思う人もいるかもしれませんが、LINEの関連サービスだと思えば安全そうですね。
これが信用できなかったら、私たちが普段利用しているLINEも使えなくなりますもんねw

審査に多少時間がかかる可能性があるので、今すぐ使うかどうかわからない人もひとまず登録だけしておいて、すぐ仕事を始められるようにしておくのが良さそうです。
10,000円がもらえるキャンペーンをやってるって本当?
そんなLINEスキマニですが、お得なキャンペーンを頻繁にやっています。
過去にあったキャンペーンでは、LINEスキマニに働いた回数分に応じたLINE Pay残高のボーナスがプレゼントされ、その額は最大10,000円にものぼりました。
給料とは別にもらえるボーナスがあるというのは非常に嬉しいですね。

なお、働いた回数とボーナスの関係は、以下の通りです。
1回勤務…1,500円
2回勤務…2,000円
3回勤務…3,000円
4回勤務…4,000円
5回勤務…5,000円
6回勤務…6,000円
7回勤務…7,000円
8回以上勤務…10,000円
8回目でいきなり3,000円アップするんですね。
8回以上勤務というと多いような気がしますが、しっかり勤務すれば2週間くらいで条件をクリアできそうです。
このようなもの以外にもキャンペーンは不定期にやっていたりするので、こまめにチェックすると良いと思います!

【2021年12月】セブンイレブン経験者はボーナスあり!
LINEスキマニでは現在セブンイレブンの求人に力を入れており、セブンイレブンでの勤務経験者は、その経験を登録するだけでLINEポイント200P分がプレゼントされるそうです。

参加方法は以下のような感じです。

セブンイレブンで働いたことのある人はこの機会にぜひ登録しておくべきですね。
LINEスキマニの評判・口コミは?仕事がない?
気になるのがこの「LINEスキマニ」の評判ですよね。
ということで、SNSで実際の利用者の声を集めてみました。
自分は発達障害なのでレジ打ち以外の業務が死ぬほど嫌なんですが🥺
— よしはるちゃん (@blackgold200) April 11, 2021
ADHD
レジ打ちだけやれば良いとか、その日だけ来てくださいとかとても助かる
難しい業務は無理ゲーなので
なんかステマみたいになっちゃうけど💦
LINEスキマニの応募見ると、自分に都合の良い人間関係スキルの要らん募集に見える👀✨ pic.twitter.com/p6y7adpVg8
なるほど、「その日だけでいい」「難しい業務がない」というのがメリットのようですね。
一方で、こんな声もあります。
LINEバイト見てたらLINEスキマニとかいう単発専門のバイト紹介があったので登録してみたんだけど、あらゆる職歴(接客、レジ、洗い場、配ぜん、商品補充整理、オフィスワーク系全般)を入力したのに5月中一件も紹介できる仕事がないって出てきてなんじゃこりゃって感じ。。
— 夏 (@summergreens7) May 7, 2021
デメリットとしては、「紹介される仕事が少ない」ようです。
そうなると競争率も上がってしまうので、これは早く改善してほしいですね。
これからの案件増加に期待したいところです。

闇バイトに気をつけながら、スキマ時間で稼ごう
ギグワークは、スキマ時間に稼げるのがとても魅力的です。
そしてLINEスキマニはLINEのサービスだということで、安心感があります。
もちろん、LINE公式であっても、闇バイトが登録している可能性はなきにしもあらずなので、警戒心は十分に持ってくださいね。
まだ始めるか迷ってる人も、とりあえず登録だけして覗いてみてもいいかもしれません。
好きな時間に働いて、お金を稼いでいきましょう!
この記事を読んだ方には、こちらもオススメです↓
